• 本

臨界点の政治学

出版社名 晃洋書房
出版年月 2018年2月
ISBNコード 978-4-7710-2993-4
4-7710-2993-8
税込価格 3,850円
頁数・縦 235P 21cm

商品内容

要旨

「リベラリズム」、「法」、「正戦」、をめぐる思想の冒険―その体系性が揺らぎだす「臨界点」に立つ。リベラル・デモクラシーは本当に勝利したと言えるのか、法の中立性は政治的汚染を免れることができるのか、正しい戦争は存在しうるのか―政治学の重要概念が揺らぐとき、その本質が露呈する。

目次

第1部 アフター・リベラリズムの問題圏(問い直されるリベラリズム―終焉の終焉に向かって
リベラル・デモクラシーの臨界―中立性の神話を超えて
ラディカルな政治のスタイル―ローティ、ライシュ、アンガー
「アーキテクチャ」の問い直しと民主主義―レッシグとアンガー)
第2部 法と政治の境域(批判的法学研究とは何か?
「法の支配」は可能か?―リベラリズムと批判的法学研究の係争の行方
ロベルト・アンガーの法=政治学―スーパーリベラリズムの可能性と限界)
第3部 正義の戦争と不正義の戦争の狭間(マイケル・ウォルツァーと正戦論という問題
コミュニタリアンの正戦論?―ウォルツァー再考
マイケル・イグナティエフと「より小さな悪」という倫理)
補論 精神分析と政治学―フロイト、ラカン、ジジェク

著者紹介

有賀 誠 (アリガ マコト)  
1960年大阪府生まれ。1990年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。防衛大学校人文社会科学群公共政策学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)