• 本

お札で学ぶ 3

お札で学ぶ日本の社会・世相

出版社名 くもん出版
出版年月 2021年10月
ISBNコード 978-4-7743-3204-8
4-7743-3204-6
税込価格 2,200円
頁数・縦 31P 28cm
シリーズ名 お札で学ぶ

商品内容

目次

お雇い外国人
商売繁盛、景気回復
富国強兵、殖産興業
戦争
関東大震災
二宮金次郎の像が校庭に登場
戦後
GHQ
戦後初の国宝誕生
世界遺産に「日本の建物など」が初登録
神武景気
高度経済成長
チ−37号事件
文化人が登場
ミレニアム
コピー機、パソコンの普及
東京駅丸の内駅舎復元
感染症
お札の歴史と主な出来事

著者紹介

植村 峻 (ウエムラ タカシ)  
1935年11月生まれ。1958年3月東京都立大学法経学部法学科卒業。4月大蔵省印刷局勤務。その後、大蔵省印刷局小田原工場長、滝野川工場長、本局製造部長、業務部長を歴任、1994年に退官。1994年7月紙幣等の調査研究機関「カレンシー・リサーチ」を設立。その後、財団法人印刷朝陽会専務理事、お札と切手の博物館顧問、財団法人切手の博物館理事、ICOMON(国際通貨および銀行博物館会議)アジア地区理事、IBNS(国際銀行券協会)会員。2021年現在、一般財団法人印刷朝陽会事務局長。紙幣研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)