• 本

編集者の著作権基礎知識

新版

ユニ知的所有権ブックス NO.24

出版社名 太田出版
出版年月 2022年4月
ISBNコード 978-4-7783-1803-1
4-7783-1803-X
税込価格 2,640円
頁数・縦 225,8P 21cm
シリーズ名 編集者の著作権基礎知識

商品内容

要旨

オンライン出版時代の編集者必携の書!1993年に出版され、ロングセラーとなった同作を、日々業態の広まる出版業の「現在」に合わせてリニューアル。実務の際にこれだけは押さえたい「著作権の歩き方」肖像権、引用作法、美術や音楽の著作物性、著作物使用料、アイディア、新聞、広告の利用、保護期間、二次利用、送信可能化権、著作物利用契約、出版権設定契約―。仕事を始めたばかりの編集者がつまづきがちな著作権の「基礎の基礎」を明解に解説、現場の編集者が最低限知っておくべき著作権の要所を、実務と実例に照らし合わせながら説く。

目次

著作権とは何か―著作物の定義
著作権という「財産権」
権利の中身―オンラインの権利は?
著作物の出版契約
著作物等の使用料
著作者と著作権者―著作者人格権と著作(財産)権
著作者人格権―著作者の志の尊重
著作権の及ぶ範囲(1)表現物の著作物性
著作権の及ぶ範囲(2)アイディアには著作権なし
著作権の及ぶ範囲(3)非著作物〔ほか〕

著者紹介

豊田 きいち (トヨダ キイチ)  
1925年東京生まれ。評論家。元・小学館取締役。小学館入社後、学習雑誌編集部長、週刊誌編集部長、女性雑誌編集部長、出版部長を経て、編集担当取締役、日本児童教育振興財団専務理事。日本雑誌協会編集委員会・著作権委員会委員長、日本書籍出版協会知財関係委員、文化庁著作権審議会専門員など歴任。著作権法学会会員、日本ユニ著作権センター代表理事。「出版ニュース」、「JUCC通信」、美術工芸誌、印刷関係誌などに出版評論、知的財産権・著作権論などを執筆。2013年没(享年87歳)
宮辺 尚 (ミヤベ ヒサシ)  
1946年東京生まれ。1970年、東京大学文学部倫理学科卒業、新潮社入社。以後30年間、書籍出版部、雑誌「新潮」編集部、雑誌「小説新潮」編集部で文芸編集者として作家を担当したのち、出版総務・著作権管理部署に異動、2009年著作権管理室長を最後に定年退職。日本ユニ著作権センターに勤務し、2012年代表取締役に就任。元日本書籍出版協会知財委員会幹事、元財団法人新潮文芸振興会事務局、元公益財団法人新田次郎記念会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)