万引き依存症
出版社名 | イースト・プレス |
---|---|
出版年月 | 2018年9月 |
ISBNコード |
978-4-7816-1705-3
(4-7816-1705-0) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 258P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 1日あたりの被害総額が約13億円にも達するという「万引き」。軽く見られがちだが、日本経済全体にも影響を及ぼす深刻な犯罪であり社会問題といえるだろう。実はこの万引き、貧困や高齢者の認知症の他に、アルコール・ギャンブルなどと同様、ストレスや生きづらさなどから来る「依存症」が原因であることも多いのだという。本書では、金銭的・物質的に困窮しているわけではないのに、窃盗衝動が制御できずスーパーなどで少額の万引きを繰り返し、「万引きGメン」や警察に逮捕され更生を誓ったとしても再発する、といった状態を「万引き依存症」と名づける。そしてその実態や要因、再発防止策などを、ソーシャルワーカーとして対象者の支援にあたる立場から解説、分析。実際の“症例”を多数紹介しながら、他の依存症とも共通するポイントをおさえながら再発防止のヒントも提供している。著者は精神保健福祉士・社会福祉士で、アジア最大規模といわれる依存症施設である大森榎本クリニックの精神保健福祉部長を務める。 |
商品内容
要旨 |
被害総額1日約13億円!なぜ繰り返す?どうすれば止められる?自分や家族が、いつかなるかもしれない。依存症の専門家が解き明かす、万引き依存の実態。 |
---|---|
目次 |
第1章 万引きを繰り返す人たち |
おすすめコメント
1日の万引き被害額は15億円!年間総被害額5.000億円!万引きは古くて新しい社会問題である。万引き(窃盗)は「痴漢」と同じく、世の中で軽視されている犯罪だ。 万引きは「貧困」が原因ではない。「クレプとマニア」というワードも広まりつつある。依存症の専門家であり、話題の書『男が痴漢になる理由』著者による、万引き依存症の実態。