• 本

超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。

出版社名 イースト・プレス
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-7816-2230-9
4-7816-2230-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 223P 19cm

商品内容

要旨

どんな名著も、1分でだいたい読破。人間関係も、将来の不安も…その答えは哲学書にある!!

目次

1章 超有名な哲学書(「ソクラテスの弁明」プラトンってどんな本?
「論語」孔子ってどんな本? ほか)
2章 時代を読みすぎな哲学書(「エセー」ミシェル・ド・モンテーニュってどんな本?
「ノヴム・オルガヌム」フランシス・ベーコンってどんな本? ほか)
3章 人生を狂わす哲学書(「純粋理性批判」イマヌエル・カントってどんな本?
「群衆心理」ギュスターヴ・ル・ボンってどんな本? ほか)
4章 絶望と希望をくれる哲学書(「ニコマコス倫理学」アリストテレスってどんな本?
「告白」アウグスティヌスってどんな本? ほか)

著者紹介

小川 仁志 (オガワ ヒトシ)  
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で課題解決のための新しい教育に取り組む傍ら、全国各地で「哲学カフェ」を開催するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」や「ロッチと子羊」では指南役を務めた。最近はビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)