• 本

80歳にして、挑む 人こそが最高の財産

出版社名 イースト・プレス
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-7816-2297-2
4-7816-2297-6
税込価格 1,650円
頁数・縦 209P 19cm

商品内容

要旨

変化の激しい時代、人そして国の成長・発展に本当に必要なものは何か?草の根で50年、人づくりに人生を捧げた著者の言葉からその本質を読み解く。

目次

第1章 知恵を出すには
第2章 人づくり50年
第3章 経営とは
第4章 情報とは
第5章 捨てるということ
第6章 常に気づきを持つ
第7章 グローバルな視点を持つ
第8章 挑戦するということ

著者紹介

杉山 定久 (スギヤマ サダヒサ)  
南富士株式会社代表取締役会長。1943年静岡県生まれ。大学卒業後、1966年前身の杉山製材所に入社。1980年、社名を南富士に変更し、現在では日本一の施工量を誇る住宅屋根外壁工事業を展開。一方、人材活用に注力し、1991年には「大卒女子カーペンターチーム」を発足、住宅建築に女性を採用するほか、50年にわたる中国・アジアで培ったネットワークや経験を活かし、2005年にはグローバル経営リーダーを無料で育成する私塾GMC(Global Management College)を中国・武漢に設立、これまでに500人以上の人材を輩出している。中国・清華大学客員教授、武漢大学客員教授、ベトナム・ハノイ貿易大学特別アドバイザー他、アジア上位18大学で客員教授を務める。著書18冊。2023年7月、福田康夫元内閣総理大臣と一般財団法人日中人材育成協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)