• 本

もし京都が東京だったらマップ

イースト新書Q Q022

出版社名 イースト・プレス
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-7816-8022-4
4-7816-8022-4
税込価格 880円
頁数・縦 203P 18cm

商品内容

要旨

2015年末、京都で不動産業を営む著者が「もし京都が東京だったらマップ」を制作し、個人ブログにアップした。本書では、著者がどういう目線で東京と京都の街を比較したのか、そして調査で体得した街歩きの極意を解説する。

目次

第1章 「もし京都が東京だったらマップ」をつくった理由(理由1 京都を説明するときにわかりやすい
理由2 京都に対する偏見を解きたい ほか)
第2章 京都×東京を徹底比較!街歩きが10倍楽しくなるマップの読み方(比較1 四条大宮×赤羽―表通りからはわからない立ち飲み天国
比較2 烏丸×丸の内―ランチ戦争勃発中のオフィス街 ほか)
第3章 京都は「暮らす」目線で見るとおもしろい(「街を耕す」私の仕事
きっかけは「町家カフェブーム」だった ほか)
第4章 巻末特別対談 三浦展×岸本千佳「街歩きの達人」と語る京都の魅力(観光は東側、住むのは西側
京都は「住む場所」として考えるとわかりやすい ほか)

おすすめコメント

「赤羽」が好きな人は、「四条大宮」に行こう!不動産業で活躍する著者が発見した「京都旅&京都暮らし」の新法則!

著者紹介

岸本 千佳 (キシモト チカ)  
1985年京都生まれ。2009年滋賀県立大学環境建築デザイン学科卒業後、東京の不動産ベンチャーに入社。シェアハウスやDIY賃貸の立ち上げに従事する。2014年京都でaddSPICEを創業。物件オーナーから不動産の企画・仲介・管理を一括で受け、建物の有効活用を業とする。そのほか、改装できる賃貸サイト「DIYP KYOTO」の運営、京都への移住者を応援するプロジェクト「京都移住計画」の不動産担当、暮らしに関する執筆などでも活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)