• 本

生物の形の多様性と進化 遺伝子から生態系まで

出版社名 裳華房
出版年月 2003年6月
ISBNコード 978-4-7853-5837-2
4-7853-5837-8
税込価格 4,730円
頁数・縦 352P 21cm

商品内容

要旨

動物・植物にかかわらず、生物はじつにさまざまな形をしている。これら生物の形は、どのように形成され、またその多様性はどのように進化してきたのであろうか。遺伝学、発生生物学、進化生態学、数理科学、系統学、古生物学など、多方面からアプローチされているが、真の理解にはいまだほど遠い。本書では、生物の形の多様性と進化についての普遍的な考え方・原理を探究する第一歩として、研究の現状と新たな展開の萌芽を、各分野の第一線で活躍する研究者がわかりやすく紹介する。

目次

第1編 形の多様性と進化
第2編 動物の形の進化
第3編 植物の形と適応
第4編 遺伝子と形態形成
第5編 生物における集団とパターン
第6編 生物の形態解析

出版社
商品紹介

生物の多様な“かたち”はどのように形成され、如何に進化してきたのか。現在の研究の現状と展望を第一線の研究者が解説。

著者紹介

関村 利朗 (セキムラ トシオ)  
1947年生まれ、広島大学大学院博士課程修了。現在、中部大学応用生物学部教授、理学博士
野地 澄晴 (ノジ スミハレ)  
1948年生まれ、広島大学大学院博士課程修了。現在、徳島大学工学部教授、理学博士
森田 利仁 (モリタ リヒト)  
1956年生まれ、東北大学大学院博士課程修了。現在、千葉県立中央博物館地学研究科上席研究員、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)