• 本

柳田國男と考古学 なぜ柳田は考古資料を収集したのか

出版社名 新泉社
出版年月 2016年5月
ISBNコード 978-4-7877-1602-6
4-7877-1602-6
税込価格 2,420円
頁数・縦 158P 21cm

商品内容

要旨

「考古学嫌い」として知られていた柳田國男が、石器や土器を収集していた!その学術的背景、日本人種論との関係をさぐることから、考古学と民俗学の特質が見えてくる。

目次

1 柳田國男の生い立ちと学問的背景(柳田國男の生い立ちと間引き絵馬の衝撃
文学への傾倒から農政官僚へ ほか)
2 柳田國男が集めた考古資料(柳田國男旧蔵考古資料とは?―収集の経緯
柳田國男はどんな考古資料を収集したのか ほか)
3 なぜ柳田國男は考古資料を収集したのか―収集の学問的・社会的背景(お雇い外国人の活躍と一八八〇年代の「日本人種論」
日本人研究者による人種論の始まり―アイヌ・コロボックル論争 ほか)
4 柳田民俗学の形成と考古学批判(柳田國男はなぜ考古学を批判し、考古学と決別したのか
自然科学と文学―松本彦七郎・山内清男と柳田國男 ほか)

著者紹介

設楽 博己 (シタラ ヒロミ)  
1956年群馬県生まれ。静岡大学人文学部卒業後、筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国立歴史民俗博物館考古研究部助教授、駒澤大学文学部助教授、同教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は日本考古学
工藤 雄一郎 (クドウ ユウイチロウ)  
1976年千葉県生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業後、東京都立大学大学院博士課程修了。博士(史学)。名古屋大学年代測定総合研究センター研究機関研究員、国立歴史民俗博物館研究部考古研究系助教を経て、国立歴史民俗博物館研究部考古研究系准教授。専門は先史考古学、第四紀学
松田 睦彦 (マツダ ムツヒコ)  
1977年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、成城大学大学院博士課程後期修了。博士(文学)。成城大学民俗学研究所研究員、国立歴史民俗博物館研究部助教を経て、国立歴史民俗博物館研究部民俗研究系准教授。専門は民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)