• 本

POP1年生 “センス”がなくてもPOPは書ける! イラストで実況中継!

出版社名 すばる舎
出版年月 2021年1月
ISBNコード 978-4-7991-0950-2
4-7991-0950-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 261P 21cm

商品内容

要旨

「わかるわかる!」と共感の嵐!POP1年生がイラスト中継する泣いたり笑ったりのPOP道。店舗に関わる全ての方に知ってもらいたいPOPの基本がここにある!

目次

第1章 POPの考え方(POPに近道はない!POPに必要なのはセンスではなく、数稽古
先輩のお店を見てみよう!!1 飯田屋 飯田結太さん(料理道具専門店/東京・台東区)「人間くさく、正直なPOPはお客さまの心に届きます」
先輩のお店を見てみよう!!2 セブン‐イレブン富士市厚原店 豊田愛さん(コンビニエンスストア/静岡 富士市)「POPは自分の代弁者。楽しいのがいちばんです」)
第2章 POPの伝え方(商品が「わからない」から売れない。お客さまが理解できる伝え方が大事!
先輩のお店を見てみよう!!3 エスマート 鈴木紀夫さん(スーパーマーケット/新潟・五泉市)「POPはお客さまと店をつなげるツールです」)
第3章 POPのつくり方(必要な場所に、必要な情報を、見やすく読みやすい文字で、タイムリーに表示
先輩のお店を見てみよう!!4 あたご屋 小原潔さん(お好み焼き店/広島市)「POPは楽しく、やさしく、やわらかくがモットーです」)
第4章 POP2年生(「難しい」を「たのしい」に言い換える。販売員はメーカーとお客さまの間に立つ「通訳」
先輩のお店を見てみよう!!5 倭物やカヤ仙台名取店 高橋弘美さん(和小物雑貨店/宮城・名取市)「自分はPOPを書けなくても教えるコツはわかります」)

出版社・メーカーコメント

読めばきっとPOPが書きたくなる、まったく新しいPOPの教科書。初心者はもちろん、POPを指導する立場の方にもオススメ!

著者紹介

山口 茂 (ヤマグチ シゲル)  
株式会社山口茂デザイン事務所代表取締役。「POPの学校」主宰。POP広告クリエイター技能審査試験中央委員。日本コトPOPマイスター協会副会長。宣伝会議コピーライター養成講座講師。「お客さまのメリットを伝えるコトPOPの提唱者」であり、日本でただ一人のコトPOPの指導者。35年以上にわたってPOPの制作指導・コンサルティングに従事し、これまでに実施した研修で約29万人の受講者を持つ。全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、メーカー、小売店を飛び回って、お客さま心理に基づいたPOPづくりで売上げアップのノウハウを伝え続けている。毎月開校しているPOPの学校の個人参加型研修「コトPOP勉強会」は日本全国から参加者が多く集まり常に満員御礼。キャンセル待ちが出る人気の勉強会だ。現在はオンライン研修も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)