和歌山線C57、西舞鶴の可動橋、加悦鉄道
鉄道趣味人 14 近畿圏 1
| 出版社名 | こー企画/いのうえ事務所 |
|---|---|
| 出版年月 | 2024年8月 |
| ISBNコード |
978-4-8021-3469-9
(4-8021-3469-X) |
| 税込価格 | 3,000円 |
| 頁数・縦 | 81P 19×26cm |
商品内容
| 目次 |
特集1 和歌山線のC57/C58―朝の通勤列車を追う |
|---|

和歌山線C57、西舞鶴の可動橋、加悦鉄道
鉄道趣味人 14 近畿圏 1
| 出版社名 | こー企画/いのうえ事務所 |
|---|---|
| 出版年月 | 2024年8月 |
| ISBNコード |
978-4-8021-3469-9
(4-8021-3469-X) |
| 税込価格 | 3,000円 |
| 頁数・縦 | 81P 19×26cm |
| 目次 |
特集1 和歌山線のC57/C58―朝の通勤列車を追う |
|---|
0100000000000034636045
4-8021-3469-X
和歌山線C57、西舞鶴の可動橋、加悦鉄道
いのうえこーいち/著
こー企画/いのうえ事務所
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/45/34636045.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
奈良県、和歌山県を走る和歌山線は人気の機関車、C57とC58が活躍する路線であった。特に朝の通勤列車は夜明けの力闘シーンにはじまり、多くの印象深い情景を提供してくれた。また、当時の沿線情景も面白く、佳き時代の面影が多く残されてる。そうした周辺のことも含め、和歌山線を中心にまとめる。また、和歌山機関区のC576は、国鉄鷹取工場で最後に整備された機関車として、記念すべき機関車。それについても詳述する。西舞鶴にあった「可動橋」のめずらしい記録写真も掲載。もうひとつ、明治の機関車がいた私鉄、加悦鉄道。「かやSL広場」として保存活動も盛んだったが、ついにそれも消滅してしまった。その最後までをひとつの記録に残す。