• 本

V&Aの名品でみるヨーロッパの宝飾芸術

出版社名 東京美術
出版年月 2014年3月
ISBNコード 978-4-8087-0967-9
4-8087-0967-8
税込価格 3,520円
頁数・縦 176P 27cm

商品内容

要旨

世界屈指の博物館V&Aが有する珠玉のジュエリー・コレクションでひもとく、ヨーロッパ500年の宝飾品の歴史。膨大なコレクションから精選した美しい宝飾品の数々を鑑賞しながら、ヨーロッパの伝統が培った豊かな宝飾文化の流れを概観する。

目次

1 ジュエリーの素材(金
銀、プラチナ
卑金属 ほか)
2 デザイン様式の変遷(中世の傑作
ルネサンス期のペンダント
古代に倣う ほか)
3 製造と流通(ホールマークと意匠登録
宝石店
宝石の来歴をたずねて ほか)

著者紹介

フィリップス,クレア (フィリップス,クレア)   Phillips,Clare
20年以上にわたり、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の彫刻・金属細工・陶磁器・ガラス細工部門のキュレーターを務め、とくに宝飾品のコレクションに対する責務を負う。英国バーミンガム大学およびロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)を修了、RCAではデザイン史を学ぶ
山口 遼 (ヤマグチ リョウ)  
株式会社ミキモトの役員を経て、現在は宝飾品販売の会社を経営するかたわら、宝飾品に関するマーケティング、商品開発、デザイン開発、宝飾史研究などを専門として、宝飾品業界の啓蒙や執筆活動を積極的に行う
旦 亜祐子 (ダン アユコ)  
同志社女子大学学芸学部英文学科を卒業後、社会人生活を経たのち渡英。2009年、英国ニューカッスル大学大学院翻訳準修士課程を修了、2010年、英国リーズ大学大学院応用翻訳修士課程を修了。現在は芸術関連のほか、おもに医学・薬学分野の日英・英日翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)