• 本

数字のトリックを見ぬけはじめてのデータリテラシー 3

私の読書時間、みんなの中では長い?短い?ほか

出版社名 汐文社
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-8113-3189-8
4-8113-3189-3
税込価格 3,080円
頁数・縦 31P 27cm
シリーズ名 数字のトリックを見ぬけはじめてのデータリテラシー

商品内容

要旨

「平均」の意味を知ってるかな?平均って「ふつう」ってことじゃないの!?

目次

「代表値」を知れば、データがわかる!
「平均値」の意味、知ってる!?
Q・「平均値」って、「ふつう」「まんなか」を表している値なの?
平均値を上げているものは?
Q・平均値に影響する「外れ値」とは?
全データの「まんなか」の値の求め方って?
Q・代表値の一つである「中央値」って何?
「最頻値」で売れやすい値段を見つけよう!
Q・バザーで売れた商品の値段の「最頻値」を求めるには?
どの代表値がいいんだろう?
Q・このデータには、どの「代表値」を使えばいいの?
代表値のまとめ 身のまわりの代表値の問題、解けるかな!?
さくいん・データを読み取るためのキーワード

著者紹介

前田 健太 (マエダ ケンタ)  
慶應義塾横浜初等部教諭。学校図書教科書編集委員。単書『しかける!算数授業』(明治図書出版)ほか、共著や雑誌寄稿多数。子どもたちが愉しいと思える算数授業を目指して日々実践を重ね、その様子をX(旧Twitter)などのSNSで発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)