• 本

鉄道がつなぐ昭和100年史 日本人が意外と知らない!

出版社名 ビジネス社
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-8284-2691-4
4-8284-2691-4
税込価格 2,090円
頁数・縦 287P 19cm

商品内容

要旨

GHQ×東武東上線、東海道新幹線×小田急ロマンスカー、幻のディズニーランド×国鉄常磐線、タワマン×JR京葉線…。日本の社会を豊かにし、経済を発展させた22の原動力。

目次

第1章 明治期にはタピオカも運んでいた!?鉄道貨物の150年(高度経済成長を物流面で支えた鉄道貨物
昭和の台所を支えた行商列車と鮮魚列車 ほか)
第2章 戦争は鉄道をどう動かしたのか?(軍にコントロールされる鉄道
戦時設計と桜木町事故の悲劇 ほか)
第3章 世界を変えた新幹線(新幹線前史 広軌鉄道・弾丸列車構想の紆余曲折
小田急SEを誕生させた技術者たち ほか)
第4章 黄金時代の鉄道とマイカー普及による交通の世代交代(下山事件と国鉄スワローズ
ディズニーの日本誘致と鉄道 ほか)
第5章 平成への助走 国鉄の終焉と新生JRの誕生(民間企業になったJR 国鉄体質脱却の初手はサービスの改善?
経営効率化の観点から進められた機械化・省力化 ほか)

著者紹介

小川 裕夫 (オガワ ヒロオ)  
1977年、静岡市生まれ。行政誌編集者を経てフリーランスライター。取材テーマは地方自治、都市計画、内務省、総務省、鉄道(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)