• 本

日本服飾史 風俗博物館所蔵 女性編

出版社名 光村推古書院
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-8381-0524-3
4-8381-0524-X
税込価格 3,278円
頁数・縦 319P 17cm
シリーズ名 日本服飾史

商品内容

目次

服制の成立―縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良(腰蓑をつけ、獣皮をかけた婦人
貫頭衣の倭の婦人 ほか)
和様の創製―平安(女官朝服
公家女房、裙帯比礼の物具装束 ほか)
武装の伸展―鎌倉・室町・安土桃山(上流武家婦人通常の正装
つぼ装束にむしの垂れぎぬの旅姿 ほか)
小袖の完成―江戸(江戸時代前期の正装の公家女房
小袖姿の慶長頃の上流婦人 ほか)
洋風の摂取―明治・大正・昭和前期(皇族女子盛装
女官袿袴礼服 ほか)

著者紹介

井筒 雅風 (イズツ ガフウ)  
大正6年2月11日京都に生まれる。株式会社井筒取締役社長。財団法人宗教文化研究所理事長。風俗研究所主幹。風俗博物館館長兼学芸員。日本風俗史学会理事・関西支部長。学校法人京都成安女子学園理事長。京都女子大学講師。米国羅府オリエンタル大学名誉教授。文学博士。「原色日本服飾史」により日本風俗史学会第10回江馬賞。平成8年5月20日寂、79歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)