• 本

伊藤博文文書 第62巻 影印

秘書類纂議会 5

出版社名 ゆまに書房
出版年月 2012年3月
ISBNコード 978-4-8433-2594-0
4-8433-2594-5
税込価格 17,600円
頁数・縦 456P 22cm
シリーズ名 伊藤博文文書

商品内容

目次

一八七〇年七月一九日臨時議会開院式に於ける北独逸連邦皇帝の詔勅
一八七〇年七月一九日臨時議会に於ける議院奉答文
一八七〇年七月二〇日臨時議会に於ける独逸連邦首相ビスマルク演説
英国首相ピット内閣と下院との衝突并に上奏案及勅答
ハーン著英国政体論中抜萃
下院選挙法に付ての意見
憲法第六七条帝国議会の解釈
普魯西貴族院第一読会模様
議員定数その他議員選挙に関する七項目に付問目
町村会議員の選挙方法に付問答
蘇士運河公債は国会の合意なくして募りたる件についての問答
陞授爵に付議員資格の消滅 木内書記官
議員の上奏に対する勅答の手続き並議会の一院に於いて無期休会を議決することの当否に関し回答の件 ケンブリッジ大学教授ヘンリー・セジウイック書翰 金子堅太郎宛
普王ウィリヤム第一世及宰相ビスマルク公と衆議院との間に於ける紛争顛末(参考書類)
一七八四年一月より三月に至る議会解散始末要領(英国ピット内閣の時代)附英国議会解散の論説及び略表(参考書類)
自一八七一年至一八九二年丁抹国議会史(参考書類の三)

出版社・メーカーコメント

伊藤博文が残した最重要史料の全貌!底本、宮内庁書陵部所蔵「秘書類纂」。伊藤博文が、メモや手記などをテーマ別に秘書に分類整理させた文書群。宮内庁書陵部所蔵一二六冊、伊藤家所蔵一冊の計一二七冊。全冊を影印復刻し解題を付して分類毎に刊行。 【本書の特色】 ●明治政府の中枢にあり、国家建設事業や外交をリードした伊藤博文が残した日本近代史の最も重要な歴史史料。 ●原史料の全てを影印復刻し収録。 ●平塚版『秘書類纂』で省略・割愛・改竄された部分をも収める完全版。 ●原史料の影印復刻であるため、史料情報が保持されている。 ●各巻には詳細目次を付し、各分類毎に解題を付す。

著者紹介

檜山 幸夫 (ヒヤマ ユキオ)  
1949年生まれ。中京大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)