• 本

紋の辞典

出版社名 雷鳥社
出版年月 2020年12月
ISBNコード 978-4-8441-3771-9
4-8441-3771-9
税込価格 1,650円
頁数・縦 358,23P 16cm

365Booksのおすすめ

テレビにも出演されている紋章上繪師(もんしょううわえし)のお二人による、家紋の辞典です。
この本のおもしろいところは、家紋の作図工程がわかる線の軌跡まで載っていること。装丁がシンプルかつスタイリッシュなので、眺めているだけでも楽しい一冊です。

365Booksとは?

  • 本の問屋・トーハンが本屋さん向けに発信しているトレンド&商品情報です。
    このコーナーではマスコットキャラクターの棚忍者とナビヘビちゃん(の中の人)が読者の方に今オススメしたい1冊をご紹介します。

商品内容

目次

基本の紋(001‐142)
現代の紋(143‐147)

著者紹介

波戸場 承龍 (ハトバ ショウリュウ)  
京源三代目紋章上繪師。着物に家紋を手で描き入れる紋章上繪師としての技術を継承し、家紋の魅力を新しい形で表現したいという想いで、2007年より家紋のアート作品を制作。紋章上繪師ならではの「紋曼荼羅MON‐MANDALA」というオリジナル技法を生み出す。家紋やロゴデザインの域を超えて、森羅万象を描き出す職人兼デザイナーとして、あらゆる分野のデザインに挑戦し続けている。NHK Eテレデザインあ「もん」出演/もん制作他
波戸場 耀次 (ハトバ ヨウジ)  
紋章上繪師。工房「誂処京源」の立ち上げを機に、家紋とデジタル技術を掛け合わせた多種多様なビジネスモデルを構築。デザインの宝庫である家紋が常に身近にある環境で育ち、8歳から始めた書道で培われたバランス感覚で、シンプルでミニマムなデザインを行う。父承龍とともに、家紋を知らない世代や海外の方々へ、家紋の魅力を伝えるワークショップや講演などを積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)