• 本

方程式にたよらない和算的思考力をつける 数や量に密着して、思考、発想する感覚を研ぎ澄ます

出版社名 ベレ出版
出版年月 2005年12月
ISBNコード 978-4-86064-104-7
4-86064-104-3
税込価格 1,430円
頁数・縦 215P 19cm

商品内容

要旨

文字を使って数量の性質を調べるという代数的な考え方ではなく、数の四則計算に限定することによってもたらされる、和算的な問題解決の知恵を身につける。

目次

第1章 つるかめ算について考えてみる(つるかめ算とはどういうものか
つるかめ算めぐり)
第2章 いろいろな和算的方法(過不足算はどうですか?
過不足算めぐり
消去算は何かを消去する? ほか)
第3章 いろいろな数量と和算的方法(準備体操は「割合」で
速さ―つるとかめの歩み
旅人算―フーガな出会い ほか)

出版社
商品紹介

文字を使って数量を調べるという代数的な考え方ではなく、数の四則算に限定することによってもたらされる和算的な思考力をつける。

著者紹介

深川 和久 (フカガワ ヤスヒサ)  
1952年生まれ。京都大学理学部(数学専攻)卒業、同大学文学部(社会学専攻)卒業、東京大学大学院修士課程(社会学研究科)修了。教材出版社等に勤務し、教材制作に従事した後、フリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)