• 本

ゼロからわかる微分・積分 100%文系の人のための数学読本

出版社名 ベレ出版
出版年月 2006年12月
ISBNコード 978-4-86064-139-9
4-86064-139-6
税込価格 1,540円
頁数・縦 213P 19cm

商品内容

要旨

コンピュータ、通信、光学機器、テレビ、ラジオ、CD、車、鉄道、飛行機、建築物、経済学、物理学、工学、農学…すべて微分・積分がなければ発達しなかった。文系の人のための数学読本。

目次

第1章 はじめに、積分から考える(思い出そう!微分積分ってどういうものだった?
結局、微分積分って何をやってるの?―問題が解けたからといって、わかったことにはならない ほか)
第2章 お助けマンとしての微分(実は積分は難問を抱えている―計算ができない!
大変な計算を体験してみる―放物線と面積の計算 ほか)
第3章 微分についてさらに考える(微分とは何か―変化をどうやって調べるか
微分と接線の傾き―瞬間の変化のようすを表す ほか)
第4章 微分と積分の関係について考える(微分を積分に利用するとは?―どうして微分を利用すると積分計算が簡単になるのか?
積分したものを微分するともとに戻るのはなぜ?―学校では教えてくれないそのしくみ ほか)

著者紹介

深川 和久 (フカガワ ヤスヒサ)  
1952年兵庫県南あわじ市生まれ。京都大学理学部(数学専攻)卒、同大学文学部(社会学専攻)卒。東京大学大学院(社会学研究科)修士課程修了。爾来、数学・算数の著述・教材編集に携わる。現在、埼玉県居住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)