• 本

世界史劇場侵蝕されるイスラーム世界 臨場感あふれる解説で、楽しみながら歴史を“体感”できる

出版社名 ベレ出版
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-86064-547-2
4-86064-547-2
税込価格 1,760円
頁数・縦 293P 21cm

商品内容

要旨

絶頂を迎えたオスマン帝国・サファヴィー朝・ムガール帝国は、どのように衰退していったのか?17世紀から1870年代までのイスラーム圏の動きを詳しく解説。まるで映画や舞台を観るような感覚でスイスイ読めてわかりやすい!歴史が“見える”イラストが満載!歴史を学びなおしたい大人から、歴史が苦手な高校生まで楽しめる。

目次

第1章 最後の煌めき(繁栄の裏で―スレイマン大帝没後のオスマン帝国
名君の跡継ぎはいかに―ジャハーンギール帝 ほか)
第2章 劣勢のイスラーム(滅亡スパイラル―オスマン帝国衰亡法則
オスマン恐るるに足らず―第2次ウィーン包囲 ほか)
第3章 蚕食されるイスラーム(モグラ叩きの苦境―エジプト・アラビアの自立化
抵抗勢力の反乱―セリムの新制 ほか)
第4章 東方問題(自由か、しからずんば死か―ギリシア独立戦争
聖域へのメス―マフムートの新制 ほか)
第5章 解体するイスラーム(不凍港を求めて―ロシアの南下政策
抗争と混乱のアフガン―グレート・ゲーム ほか)

著者紹介

神野 正史 (ジンノ マサフミ)  
河合塾世界史講師。世界史ドットコム主宰。学びエイド鉄人講師。ネットゼミ世界史編集顧問。ブロードバンド予備校世界史講師。歴史エヴァンジェリスト。1965年、名古屋生まれ。出産時、超難産だったため、分娩麻痺を発症、生まれつき右腕が動かない。剛柔流空手初段、日本拳法弐段。立命館大学文学部史学科卒。既存のどんな学習法よりも「たのしくて」「最小の努力で」「絶大な効果」のある学習法の開発を永年にわたって研究。そして開発された『神野式世界史教授法』は、毎年、受講生から「歴史が“見える”という感覚が開眼する!」と、絶賛と感動を巻き起こす。「歴史エヴァンジェリスト」として、TV出演、講演、雑誌取材、ゲーム監修など、多彩にこなす。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)