西洋絵画の見方がわかる世界史入門
出版社名 | ベレ出版 |
---|---|
出版年月 | 2022年12月 |
ISBNコード |
978-4-86064-711-7
(4-86064-711-4) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 255P 19cm |
商品内容
要旨 |
「絵画」はなぜ、わかりにくい「現代アート」になったのか。世界史の中で、絵画が生まれた背景と歴史的位置づけがわかる!! |
---|---|
目次 |
第1章 近世(古典絵画)―人間の発見と絵画(ルネサンス―生きることは喜びなるかな |
出版社・メーカーコメント
絵画は歴史の中で描かれます。つまり絵画作品は、様式や傾向も含めて、歴史の動きや流れとなんらかの関係があると言ってよいでしょう。本書では、作品が生まれた背景や歴史的位置づけ、そして絵画の見方について、世界史の流れや変化とともに解説していきます。近世から現代まで、どんな絵画や芸術運動が生まれ、それらにはどのような特徴があるのかを世界史の中で理解することができます。その過程で絵画の存在意義が問われ、「わかりにくい」と言われる「現代アート」が生まれていった理由も見えてくるでしょう。フルカラーで絵画と世界史の変遷が一緒に学べる「西洋絵画の世界史」です。歴史や美術鑑賞が好きな方はもちろん、教養を深めたいビジネスマンにもおすすめです。