• 本

木材時代の到来に向けて

出版社名 海青社
出版年月 2018年11月
ISBNコード 978-4-86099-342-9
4-86099-342-X
税込価格 1,528円
頁数・縦 158P 19cm

商品内容

目次

1章 木材研究者への誘い―私の木材研究者物語(木質材料学講座の誕生と私の研究
私の大学教官生活
オーストラリアCSIRO建築研究所へ留学
木材学会と私
杉山英男先生招聘を提案 ほか)
2章 木材を使って持続的、環境共生型社会を造る(これからの「材料」に求められるもの―木材の可能性
製材(品)と集成材
合板、私の研究生活の出発点にあったもの
木質ボードの展開と課題
合わせ材の展開による製材と在来軸組構法の合理化 ほか)

著者紹介

大熊 幹章 (オオクマ モトアキ)  
1936年8月東京浅草生まれ、82歳。1960年3月東京大学農学部林産学科卒業。4月日本ハードボード工業(株)(現・ニチハ)入社。9月東京大学農学部助手。1971年9月CSIRO建築研究所(オーストラリア)客員研究員。1972年7月東京大学農学部助教授。1986年6月東京大学農学部教授・木質材料学講座担当。1997年3月東京大学定年退職、東京大学名誉教授。4月九州大学教授・木材理学講座担当。2000年3月九州大学定年退職。5月宮崎県林務部顧問、木材加工研究所開設準備室。2001年4月宮崎県木材利用技術センター所長(初代)。2003年7月(財)日本住宅・木材技術センター特別研究員。2005年4月(独)森林総合研究所理事長。2007年5月(財)日本住宅・木材技術センター客員研究員。2009年1月日本農学会会長。2014年1月同会長任期終了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)