• 本

地図でみる京都 知られざる町の姿

出版社名 海青社
出版年月 2019年1月
ISBNコード 978-4-86099-344-3
4-86099-344-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 79P 26cm

商品内容

要旨

本書では、京都府内の北から南まで39ケ所の町を取り上げて地形図で現状を示し、町の成り立ちや特徴を解説しています。地域に親しんできた筆者二人が、なじみのあるわが町や、名前を知っていても意外に知らない町の魅力を再発見する案内をします。

目次

京丹後市峰山町―震災を乗り越えた交通の要地
京丹後市網野町―震災後の市街地整備と縮緬の町
京丹後市久美浜町―潟湖と砂丘の恩恵を受けて
伊根町―伝統的な舟屋群と地すべり地形
宮津市―天橋立と二分された市域
与謝野町岩滝―縮緬とニッケル工場
与謝野町加悦―地域を支えたニッケル・縮緬と加悦鉄道
舞鶴市(東地区)―軍港都市から工業都市へ
舞鶴市(西地区)―城下町から港湾都市へ
福知山市(中心部)―由良川と共に生きる町〔ほか〕

著者紹介

岩田 貢 (イワタ ミツグ)  
1950年京都府生まれ。京都教育大学教育学部卒。龍谷大学法学部教授(教職課程)
山脇 正資 (ヤマワキ マサシ)  
1963年京都府生まれ。京都教育大学教育学部卒。京都府立嵯峨野高等学校教諭(地理歴史科)。京都府「土地分類基本調査」地形分類を担当。「地理教材研究会」事務局を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)