• 本

新聞紙でつくる人形劇 2

図書館版

みんなでつくる楽しい人形劇

出版社名 いかだ社
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-87051-600-7
4-87051-600-4
税込価格 3,080円
頁数・縦 47P 27cm
シリーズ名 新聞紙でつくる人形劇

商品内容

目次

人形劇のつくり方
人形にキャラクター(性格・性質)をつけよう
あなたもアナウンサー
質問の答えは、表をつくって書き出そう
「エチュード」であそぼう
物語は「だれ」「どこ」「なに」からはじまる!
物語の扉を開けよう
知っているとお得 物語づくりのヒント
人形劇をつくりながら、稽古をしよう!
いよいよ発表会!
いろいろ使える新聞紙 音?!
もっと楽しもう!いろいろあそべる新聞紙
人形劇で生きる力を育む(叶/雄大)
みんなでつくる「コツ」!?(要点・ポイント)

著者紹介

渡辺 真知子 (ワタナベ マチコ)  
新潟県十日町市雪国生まれ。保育短大卒業後、保育者にはならず人形劇団プークに入団。俳優、演出、舞台監督を経て、プーク人形劇場の企画運営に携わる。保育者や子ども劇場、地域の文化活動に新聞紙の人形劇ワークショップ行脚。プーク退団後も「人形劇教室」とつかずはなれずの距離で指導をしている。日本人形劇人協会事務局
わけ みずえ (ワケ ミズエ)  
香川県善通寺市に生まれ、さぬきうどんで育つ。東京学芸大学入学と同時にうっかり人形劇をはじめ、卒業後、おもちゃ屋に就職するも、結局人形劇の道へ。いくつかの人形劇団を旗揚げしては解散し、現在はひとりで「わけちゃん」として活動。人形劇・ペープサート・パネルシアターなどの上演、指導など、お呼びがかかればどこへでも参上!短大の保育科などで、非常勤で学生に児童文化などを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)