• 本

移動とことば

出版社名 くろしお出版
出版年月 2018年8月
ISBNコード 978-4-87424-774-7
4-87424-774-1
税込価格 3,520円
頁数・縦 297P 21cm
シリーズ名 移動とことば

商品内容

目次

なぜ「移動とことば」なのか
第1部 移動の中のことばとアイデンティティ(「ハーフ」の学生の日本留学―言語ポートレートが示すアイデンティティ変容とライフストーリー
移動する青年のことばとアイデンティティ―オーストラリアで継承日本語を学ぶ学生の事例から
日仏国際家族環境を背景に持つ日本語専攻修了生の「移動」の経験と意味づけ
子どもたちが「移動しながら生きる自分と向き合う」授業実践―シンガポール日本人学校の事例から
外国につながる子どものキャリアデザイン―「国」「ことば」の認識との関わりに着目して)
第2部 移動の中のことばとライフ(国際結婚家庭2世代の「移動」と「選択」―母から娘の50余年間の軌跡をたどる
ある中国残留孤児の系譜―一世から四世までのインタビュー
移住者の語りに見られる「経験の移動」が示唆するもの―Agencyという観点から
国境を超えたあるろう者のライフストーリー―ろう者にとっての「移動」と「ことば」
移動するパキスタン人ムスリム女性の青年期の言語生活 ほか)
展望討論 「移動とことば」研究とは何か

著者紹介

川上 郁雄 (カワカミ イクオ)  
早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。博士(文学)。専門は、日本語教育、文化人類学
三宅 和子 (ミヤケ カズコ)  
東洋大学文学部教授。博士(文学)。専門は、社会言語学、日本語学、日本語教育
岩〓 典子 (イワサキ ノリコ)  
ロンドン大学SOAS言語学科准教授。PhD(応用言語学)。専門は、日本語教育、第二言語習得など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)