• 本

プラトン哲学入門

西洋古典叢書 G060

出版社名 京都大学学術出版会
出版年月 2008年12月
ISBNコード 978-4-87698-180-9
4-87698-180-9
税込価格 4,510円
頁数・縦 449,13P 20cm

商品内容

要旨

昔も今もプラトンを読む喜びは少しも変わらない。神のごとき哲人に関する古代人の手になる案内書。紀元後2〜5世紀の古代ギリシア・ローマ人による、入手しがたいプラトン哲学の案内書をまとめている。

目次

アルビノス『プラトン序説―対話篇入門』
アルキノオス『プラトン哲学講義』
アプレイウス『プラトンとその教説』
ディオゲネス・ラエルティオス「プラトン伝」(『哲学者列伝』)
オリュンピオドロス『プラトンの生涯』
著者不明『プラトン哲学への序説』

出版社
商品紹介

古代においても読者の心をとらえて放さなかったプラトンについて。アルビノスなどの古代人の手によって書かれた解説書。

著者紹介

中畑 正志 (ナカハタ マサシ)  
京都大学教授。1957年、長野県生まれ。1986年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2005年京都大学博士(文学)
鎌田 雅年 (カマダ マサトシ)  
函館道新文化センター講師。1953年、北海道生まれ。1992年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学
久保 徹 (クボ トオル)  
筑波大学准教授。1961年、京都府生まれ。1994年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。1997年、京都大学博士(文学)
國方 栄二 (クニカタ エイジ)  
大阪大学非常勤講師。1952年、大阪府生まれ。1985年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2005年京都大学博士(文学)
脇條 靖弘 (ワキジョウ ヤスヒロ)  
山口大学教授。1961年、大阪府生まれ。1991年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)