• 本

だれでもかんたん!天気観察入門ビジュアルBOOK いちばんやさしい天気・気象の図鑑

出版社名 東京書店
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-88574-465-5
4-88574-465-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 127P 26cm

商品内容

要旨

いちばんやさしい天気・気象の図鑑。大きく美しい写真と、イラストでやさしく解説!身近な天気から、異常気象まで。自由研究・調べ学習にもピッタリ!!

目次

1 天気ってなんだろう?―天気はどうやって決まる?(きほんの「き」は太陽光のあたり方
季節は太陽に対する地球の位置で決まる ほか)
2 いろいろな気象(空の9割以上が青空 快晴
雲が2〜8割あっても 晴れ ほか)
3 日本の気候(日本の気候
天気図の見方 ほか)
4 気象の異常(地球温暖化
ゲリラ豪雨 ほか)
5 気象観察のしかた(気象観測のきほん
気温をはかる ほか)

出版社・メーカーコメント

晴れは、雲は、雨は、嵐は、虹はどうして生まれるのか?天気の種類や変化、その仕組みを、やさしく解説する児童向け天気入門書。天気予報士であり、自然写真家でもある武田康夫先生が自ら撮影した美しい写真を用い、天気の種類、発生のメカニズムのほか、天気観察の方法などをていねいに紹介します。天気観察のポイントや、観察帳の付け方、観察器具作り、写真の撮り方など、夏休みの自由研究にぴったりの企画ページも充実!

著者紹介

武田 康男 (タケダ ヤスオ)  
1960年、東京都生まれ。東北大学理学部卒業後、千葉県立高校教諭(理科)、第50次南極地域観測越冬隊員(2008〜2010年)を経て、“空の探検家”として活動し、日本全国、海外十数カ国を巡った。現在は大学で気象などを教えながら、虹、雲、蜃気楼、オーロラ、流星といったさまざまな大気の現象を写真や動画に記録し、自然現象を科学として伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)