• 本

身体運動学 行動選択の規準と運動の経済性

出版社名 大修館書店
出版年月 2006年4月
ISBNコード 978-4-469-26599-6
4-469-26599-3
税込価格 2,640円
頁数・縦 243P 26cm

商品内容

要旨

本書には、バイオメカニクスの基礎が詳しく説明されるとともに、運動生理学や心理学の基礎的な内容も含まれており、運動の経済性についての理解を総合的に深めることができる。

目次

第1章 エネルギー消費と運動の正確性:筋および呼吸循環系の活動水準と努力感との関係
第2章 ヒトのロコモーションの構造と行動を形成する要因
第3章 運動の熟練:課題の要求と制約を考慮した動きの評価
第4章 運動経済性、選好様式、ペース
第5章 歩‐走行相転移の引き金
第6章 学習がもたらす行動効率の変化:成功反応に対する外在的即時フィードバックと最終的フィードバックの効果
第7章 身体運動における力学的パワーと仕事
第8章 周期的運動の学習における最適化
第9章 動力学および熱力学的制約とロコモーションの代謝コスト

著者紹介

松尾 知之 (マツオ トモユキ)  
大阪大学大学院医学系研究科健康スポーツ科学講座所属。スポーツバイオメカニクス(投打の動作、運動の効率・経済性)が専門
門田 浩二 (カドタ コウジ)  
(独)科学技術振興機構下條潜在脳機能プロジェクト所属。運動の制御と学習(運動スキルの獲得メカニズムの解明、感覚運動システムの解明)が専門
木島 章文 (キジマ アキフミ)  
福山平成大学福祉健康学部健康スポーツ科学科所属。運動の制御と学習(移動における視覚の制約と行動)が専門
桜井 伸二 (サクライ シンジ)  
中京大学体育学部体育科学科所属。スポーツバイオメカニクス(投動作など)が専門
橋詰 謙 (ハシズメ ケン)  
大阪大学大学院医学系研究科健康スポーツ科学講座所属。身体運動学(運動の制御と学習、コツ)が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)