
私家版・ユダヤ文化論
文春新書 519
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2006年7月 |
ISBNコード |
978-4-16-660519-4
(4-16-660519-4) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 241P 18cm |
商品内容
文学賞情報 |
2007年
第6回
小林秀雄賞受賞 |
---|---|
要旨 |
ノーベル賞受賞者を多数輩出するように、ユダヤ人はどうして知性的なのか。そして「なぜ、ユダヤ人は迫害されるのか」。サルトル、レヴィナスらの思想を検討しながら人類史上の難問に挑む。 |
目次 |
第1章 ユダヤ人とは誰のことか?(ユダヤ人を結びつけるもの |
おすすめコメント
ユダヤをめぐる知られざる歴史と、サルトル、ラカン、レヴィナス等現代思想の枠を分析し、日本人の思想を根本から覆す瞠目の新理論。現代思想を分かりやすく、かつ面白く説いて絶好調の内田氏による、本格的ユダヤ論です。ノーベル賞受賞者を多数輩出するように、ユダヤ人はどうして知性的なのか。それはユダヤ人において標準的な思考傾向を、私たちが因習的に「知性的」と呼んでいるからに他なりません。そして「なぜ、ユダヤ人は迫害されるのか」というテーマに、サルトル、レヴィナスらの思想を検討しながら挑んでゆきます。知的好奇心を満足させてくれる圧巻の一冊です。