街場のメディア論
光文社新書 474
出版社名 | 光文社 |
---|---|
出版年月 | 2010年8月 |
ISBNコード |
978-4-334-03577-8
(4-334-03577-9) |
税込価格 | 814円 |
頁数・縦 | 213P 18cm |
商品内容
要旨 |
テレビ視聴率の低下、新聞部数の激減、出版の不調―、未曾有の危機の原因はどこにあるのか?「贈与と返礼」の人類学的地平からメディアの社会的存在意義を探り、危機の本質を見極める。内田樹が贈る、マニュアルのない未来を生き抜くすべての人に必要な「知」のレッスン。神戸女学院大学の人気講義を書籍化。 |
---|---|
目次 |
第1講 キャリアは他人のためのもの |
おすすめコメント
近年、新聞・テレビ・出版といったマスメディアの衰退についての議論が喧しい。その原因として、真っ先に挙げられるのがソーシャルネットワークを含むネットメディアの隆盛だが、はたして原因はそれだけだろうか。マスメディア自身に凋落の因は問えないのだろうか。本書では、マスメディアに内包する問題を検証することによって、日本人の知の不調を浮き彫りにし、それを克服し、乗り越える道筋を明らかにしていく。「アメリカ論」「中国論」「教育論」に次ぐ”街場シリーズ”第4弾。