カラー図解でわかる航空力学「超」入門 飛行の原理に科学で迫る
サイエンス・アイ新書 SIS−336
出版社名 | SBクリエイティブ |
---|---|
出版年月 | 2015年8月 |
ISBNコード |
978-4-7973-8001-9
(4-7973-8001-2) |
税込価格 | 1,210円 |
頁数・縦 | 238P 18cm |
商品内容
要旨 |
航空機は高い安全性や優れた経済性を追求しながら、厳しい自然環境の中を飛ばなければなりません。そんな航空機を生産するための方法を研究するのが航空工学ですが、航空力学は、その航空工学の中で最も基礎的な事柄を研究する学問です。本書では、航空機に求められる性能などについて、実際の航空機を例にして、離陸から着陸までを具体的に解説していきましょう。 |
---|---|
目次 |
第1章 航空力学とは |
おすすめコメント
航空工学は、空を飛ぶことに関する基礎的な科学知識を応用して、航空機生産のための方法を研究する学問ですが、航空力学はその中で最も基礎的な事柄を研究する学問です。第1章では航空力学の概略を、第2章では空気、第3章では揚力と効力、第4章では主翼、尾翼、舵の役割、第5章では航空用エンジンについて、第6章では飛行機の性能について解説しています。飛行機に求められる性能などについて、離陸から着陸までを実際の飛行機を例にして具体的に解説していきましょう。