• 本

池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-02-251405-9
4-02-251405-1
税込価格 1,650円
頁数・縦 246P 19cm

商品内容

目次

第1章 「生きているって、どういうことですか」(高校の教科書はなぜ変わったのですか
生命科学とはどんな学問ですか ほか)
第2章 「細胞の中では何が起きているのですか」(代謝とは何ですか
タンパク質は何をしているのですか ほか)
第3章 「死ぬって、どういうことですか」(細胞はいつも増え続けているのですか
細胞がいつもリニューアルしているって本当ですか ほか)
第4章 「地球が多様な生命であふれているのはなぜですか」(地球上にこんなに多くの種類の生物がいるのはなぜですか
両親のゲノムから子どもの特徴は予測できますか ほか)
特別対談 「どうして今、生命科学を学ぶのですか」(東工大で生命科学が必修科目になったのはどうしてですか
高校までの生物の教科書はどうしてわかりにくいのですか ほか)

出版社・メーカーコメント

暗記科目と思われがちな生物は、「分子の視点」で理解できる!? 遺伝子やゲノムなど、大人として最低限知っておくべき生物の知識について、池上さんが質問し、最先端の研究をしている東工大の教授が解説し、池上さんの視点で解釈する。

著者紹介

池上 彰 (イケガミ アキラ)  
1950年、長野県生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学特命教授。慶應義塾大学卒業後、NHKで記者やキャスターを歴任、94年より11年間『週刊こどもニュース』でお父さん役を務める。2005年からフリーランスとして多方面で活躍
岩崎 博史 (イワサキ ヒロシ)  
1961年、鳥取県生まれ。東京工業大学教授。所属は科学技術創成研究院細胞制御工学研究ユニット。大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。文部省在外特別研究員としてYale大留学、横浜市立大学教授、東京工業大学大学院生命理工学研究科分子生命科学専攻教授などを経て、現職。文部科学大臣科学技術賞、日本遺伝学会木原賞などを受賞
田口 英樹 (タグチ ヒデキ)  
1967年、兵庫県生まれ。東京工業大学教授。所属は科学技術創成研究院細胞制御工学研究ユニット。東京工業大学大学院総合理工学研究科生命化学専攻博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、東京工業大学助手、東京大学大学院准教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)