• 本

大東流合気柔術を解く 武術の極み、合気を求めて

出版社名 日貿出版社
出版年月 2017年2月
ISBNコード 978-4-8170-6018-1
4-8170-6018-2
税込価格 2,200円
頁数・縦 295P 21cm

商品内容

要旨

六方会草創期からその技と稽古を見続けた著者が、岡本先生の技術と指導法の変遷を辿り、「大東流合気柔術の本質とは何か?」を考察。大東流合気柔術を、力学的、解剖学的、運動学的、生理学的な視点で解析。「合気とは何か?」を探る。

目次

第1編 岡本正剛先生の足跡(六方会の誕生と岡本先生の横顔
技術と指導の変遷
大東流合気柔術の本質とは何か?)
第2編 私の大東流合気柔術研究(大東流合気柔術の力学的考察(姿勢の安定性・不安定性
力のモーメントと慣性モーメント)
大東流合気柔術の解剖学的、運動学的考察(柏手の意味と効果
技の仕掛けにおける腰部・下肢の動き)
大東流合気柔術の生理学的考察(反射による崩し
呼吸法)
五体でかける大東流合気柔術
私の大東流合気柔術研究・まとめ)

著者紹介

浅原 勝 (アサハラ マサル)  
大東流合気柔術研究室主宰。1946年(昭和21年)9月19日静岡県焼津市生まれ。東京農業大学栄養学科卒業、日本指圧専門学校卒業。1978年(昭和53年)東京クリニカルラボラトリー(現株式会社LSIメディエンス)に転職時、岡本正剛先生に出会い、会社サークルにて岡本先生より大東流合気柔術を習い始める。1980年(昭和55年)5月岡本先生が設立した大東流合気柔術幸道会東京支部に参加。その後、岡本先生が創立した六方会でも指導を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)