• 本

先生、犬にサンショウウオの捜索を頼むのですか!

鳥取環境大学の森の人間動物行動学

出版社名 築地書館
出版年月 2017年5月
ISBNコード 978-4-8067-1538-2
4-8067-1538-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 213P 19cm

商品内容

要旨

自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。

目次

ホンヤドカリは自分の体の大きさを知っている!?
洞窟に落ちていたキクガシラコウモリの子どもを育てた話
ヤギの認知世界、イヌの認知世界―草を食べるか動物を食べるか…それが問題だ
帰ってきたカスミサンショウウオ―大学林につくった人工池で三年後に起こったこと
また飛べるようにならなきゃ野生にもどれないんだぞ!―心を鬼にした涙のコウモリ大特訓
大学前の交差点でアナグマの家族と出合った話―N先生は見ていた!
オーストラリアのフルーツコウモリ―国を超えて相互理解を深める貴重な時間をもったのだ
モモンガの棲む森でのゼミ合宿と巣箱の話

著者紹介

小林 朋道 (コバヤシ トモミチ)  
1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。専門は動物行動学、人間比較行動学。これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)