• 本

ニッポン貝人列伝 時代をつくった貝コレクション

LIXIL BOOKLET

出版社名 トゥーヴァージンズ
出版年月 2017年12月
ISBNコード 978-4-86480-520-9
4-86480-520-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 78P 21×21cm

商品内容

目次

私財を投じて尽力した、日本貝類学の先駆者―平瀬與一郎
父・平瀬與一郎の遺志を継ぎ、日本初のカラー貝類図鑑を刊行―平瀬信太郎
100歳まで研究を続け、日本の貝類学を開花させた泰斗―黒田徳米
兄弟で紡いだ貝への夢、菊池貝類館と阪神貝類談話会―菊池典男
今、再び脚光を浴びる、岩手博物界の太陽―鳥羽源藏
貝類愛好家の裾野を広げた、偉大なるアマチュア―吉良哲明
日本人で初めて、南洋で鳥や貝、虫を採集した麗人博物学者―山村八重子
日本の貝類学を世界水準に押し上げた第一人者―波部忠重
老舗の鳥すき屋の主にして、鉱物学博士で貝類コレクター―櫻井欽一
美麗貝から微小貝まで、ダンディズム溢れる貝類コレクター―河村良介〔ほか〕

著者紹介

奥谷 喬司 (オクタニ タカシ)  
日本貝類学会名誉会長。1931年生まれ。54年東京水産大学増殖学科卒業。54〜79年水産庁東海区水産研究所資源部主任研究官。66年理学博士(東京大学)。79〜84年国立科学博物館動物研究部動物室長。84〜95年東京水産大学資源育成学科教授。95〜2001年日本大学生物資源科学部教授。1989〜2010年海洋科学技術センター(現・独立行政法人海洋研究開発機構)研究顧問、海洋生態・環境研究プログラムアドバイザー。東京水産大学名誉教授。国際頭足類諮問委員会(CIAC)名誉委員
石本 君代 (イシモト キミヨ)  
ライター。1959年徳島県生まれ。早稲田大学文学部卒業。PR誌の編集などを経て、ものづくりを中心に取材・執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)