都心集中の真実 東京23区町丁別人口から見える問題
ちくま新書 1338
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2018年6月 |
ISBNコード |
978-4-480-07150-7
(4-480-07150-4) |
税込価格 | 814円 |
頁数・縦 | 190P 18cm |
商品内容
要旨 |
東京23区の人口が増え続けている。なかでも増加が著しいのは千代田、中央、港の都心3区。足立、葛飾、江戸川など下町の伸びは鈍く、23区内でも人口格差が生じている。では実際のところ、どこで、誰が増えているのだろうか。外国人、女性、子ども、そして貧困層と富裕層が増えた地域を分析すると、「大久保一丁目では20歳の87%が外国人」「東雲一丁目だけで子どもが2400人増加」といった衝撃の数字が見えてきた。町丁別人口分析から、都心集中の現実と問題に迫る。 |
---|---|
目次 |
第1章 大久保1丁目では20歳の87%が外国人!!―外国人から見た都心集中(23区人口は日本人が67万人増加、外国人は29万人増加 |
おすすめコメント
大久保1丁目では20歳の87%が外国人。東雲1丁目だけで子どもが2400人増加。どこで誰が増えたのか、町丁別に徹底分析!