縄文土器・土偶
角川ソフィア文庫 I150−1
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2018年6月 |
ISBNコード |
978-4-04-400404-0
(4-04-400404-8) |
税込価格 | 1,253円 |
頁数・縦 | 219P 15cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 縄文人の死生観
- 山田康弘/〔著〕
-
- 幻の韓国被差別民 「白丁」を探して
- 上原善広/著
-
- ハマる縄文!? PHOTO BOOK
- 山岡信貴/編著
-
- いまこそ知りたい縄文時代 宗教観、言語、食事、墓など素晴らしい日本文化の原点
- 瀧音能之/監修
-
- パンツが見える。 羞恥心の現代史
- 井上章一/著
-
- 江戸の骨は語る 甦った宣教師シドッチのDNA
- 篠田謙一/著
-
- 神宿る沖ノ島 古代日本人が見えてくる 日本の黎明
- 堀田はりい/著
-
- 稲の日本史
- 佐藤洋一郎/〔著〕
-
- AI vs.教科書が読めない子どもたち
- 新井紀子/著
-
- 自衛隊防災BOOK 自衛隊OFFICIAL LIFE HACK CHANNEL
-
- 日本が売られる
- 堤未果/著
-
- 原爆 広島を復興させた人びと
- 石井光太/著
-
- 信長はなぜ葬られたのか 世界史の中の本能寺の変
- 安部龍太郎/著
-
- 神道入門 民俗伝承学から日本文化を読む
- 新谷尚紀/著
-
- 愛することば あなたへ
- 瀬戸内寂聴/著
商品内容
要旨 |
縄文人はどんな人たちだったのか?その謎を解く鍵は、彼らが使った道具にあった!日本各地でつくられた土器・土偶。その造形は摩訶不思議で奇天烈だが、意表を突く原始的な力強さを持つ。火焔土器、ミミズクやハート形の土偶などから、自然と共存した生活や交流・精神世界までもが見えてくる。縄文の主要な作品をカラー写真と最新の科学的知見を盛り込んだ解説で紹介。国宝全6点を含む図版100点超えの入門書の決定版。 |
---|---|
目次 |
1 日本列島と縄文時代(日本列島の特性 |
おすすめコメント
多様に進化した土器、奇抜な土偶。国宝6点を含むカラー図版100点掲載。 約1万年間に亘り日本各地で作られた縄文土器・土偶。その造形は人を引きつける。縄文土器・土偶を理解するためのキーワードを解説。縄文時代が鷲掴みできる決定版。国宝6点を含むカラー図版100点掲載。