• 本

ニュースがわかる高校世界史

ポプラ新書 158

出版社名 ポプラ社
出版年月 2018年9月
ISBNコード 978-4-591-16026-8
4-591-16026-2
税込価格 880円
頁数・縦 253P 18cm

商品内容

要旨

1929年世界恐慌ふたたび、それでも歴史はくりかえすのか?歴史を知れば世界が見えてくる―。激しくなる米中貿易戦争と独裁者たちが望まれる現代は、1929年の世界恐慌から第二次世界大戦に進む流れと似ている。このまま世界は戦争を迎えるのか?大人になった今こそ歴史を学び、世界で起きていることを理解したい。そんな期待に応えるニュースを読み解くための高校世界史講座。

目次

授業を始める前に―歴史をどう学べばいいのか
第1限 世界恐慌再び、となるのか―第二次世界大戦につながる歴史から見える今(現代ニュースをおさらい
歴史と今がどうつながっているのか)
第2限 独裁政治はなぜ生まれたのか―ドイツ国民はこうしてヒトラーを選んだ(歴史を遡ると
歴史と今がどうつながっているのか)
第3限 「アメリカ・ファースト」は昔から―歴史と今はつながっている(現代ニュースをおさらい
歴史と今がどうつながっているのか)
授業を終えて―歴史の中で生きるには

おすすめコメント

米中貿易戦争は、1929世界恐慌の前ぶれか?高校世界史のポイントを示しながら、世界を読み解く。

著者紹介

池上 彰 (イケガミ アキラ)  
1950年、長野県生まれ。慶応義塾大学卒業後、NHKに記者として入局。事件、事故、災害、消費者問題、教育問題等を取材。2005年に独立。2012年から16年まで東京工業大学教授。現在は名城大学教授
増田 ユリヤ (マスダ ユリヤ)  
神奈川県生まれ。國學院大學卒業。27年にわたり、高校で世界史・日本史・現代社会を教えながら、NHKラジオ・テレビのリポーターを務めた。日本テレビ「世界一受けたい授業」に歴史や地理の先生として出演のほか、現在コメンテーターとしてテレビ朝日系列「グッド!モーニング」などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)