• 本

歴史の転換期 7

1683年 近世世界の変容

出版社名 山川出版社
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-634-44507-9
4-634-44507-7
税込価格 3,850円
頁数・縦 270P 20cm
シリーズ名 歴史の転換期

商品内容

要旨

バブルの時代から安定成長の時代へ。現代に通じる転換期の実像を追う。

目次

総論 近世世界の変容
1章 アジア海上貿易の転換(オランダのアジア貿易
中国ジャンク船貿易の台頭 ほか)
2章 あるアルメニア人改宗者の遍歴にみる宗教と近世社会(西アジアの東西大国とアルメニア人
あるアルメニア人改宗者の生涯 ほか)
3章 海賊と先住民に悩まされるスペイン領ユカタン植民地(海賊とカンペチェ港
ログウッド伐採者 ほか)
4章 中国福建省の社会空間(汀州府知府王廷〓の治績
地方士大夫李世熊の行動 ほか)
5章 近世西欧諸国のアメリカ植民地体制における法と経済(近世西欧における植民地・貿易・法の関係
イギリスの航海法と旧植民地体制 ほか)

著者紹介

島田 竜登 (シマダ リュウト)  
1972年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程退学、Ph.D.(ライデン大学)専攻、南・東南アジア史、アジア経済史、グローバル・ヒストリー。東京大学大学院人文社会系研究科准教授
守川 知子 (モリカワ トモコ)  
1972年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(文学)専攻、イラン史、西アジア社会史。東京大学大学院人文社会系研究科准教授
伏見 岳志 (フシミ タケシ)  
1972年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)専攻、大西洋史、ラテンアメリカ史。慶應義塾大学商学部准教授
三木 聰 (ミキ サトシ)  
1951年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(文学)専攻、中国明清史。北海道大学名誉教授
川分 圭子 (カワワケ ケイコ)  
1963年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程退学、博士(文学大学)専攻、イギリス近代史。京都府立大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)