• 本

世界で活躍する人の小さな習慣

日経ビジネス人文庫 い−28−1

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2019年2月
ISBNコード 978-4-532-19888-6
4-532-19888-7
税込価格 880円
頁数・縦 296P 15cm

商品内容

要旨

「成果が出なければ、すっぱり見切る」「意識してつきあう人や場所を変える」「完璧は目指さない」「自分の市場価値の考え方」―数々の企業の社外取締役を務め、ダボス会議などで広く活躍する著者が、次世代のリーダーに向け、「世界標準」の働き方や考え方のコツを伝授します。

目次

第1章 まずは気楽に
第2章 こうすれば世界は怖くない
第3章 場数を踏む
第4章 まわりを巻き込む
第5章 やらないことを決める
第6章 明日からできること

おすすめコメント

プレゼン必勝法、楽で賢い仕事術……。 大学教授やダボス会議での司会として広く活躍する著者が教える 世界で活躍する人の小さな習慣!

著者紹介

石倉 洋子 (イシクラ ヨウコ)  
一橋大学名誉教授。専門は、経営戦略、競争力、グローバル人材。現在、資生堂、日清食品ホールディングス株式会社の社外取締役を務める。世界経済フォーラムExpertのメンバー。上智大学外国語学部英語学科卒業後、フリーの通訳などとして活躍。バージニア大学大学院にて経営学修士(MBA)、ハーバード大学大学院にて経営学博士(DBA)取得。マッキンゼー・アンド・カンパニーでマネジャーを務めたのち、青山学院大学国際政治経済学部教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授を歴任。2010年より「石倉洋子のグローバルゼミ」、2013年より「ダボスの経験を東京で」、2018年より「SINCA」など、世界の課題を英語で議論する「場」の実験を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)