• 本

一〇三歳、ひとりで生きる作法 老いたら老いたで、まんざらでもない

幻冬舎文庫 心−2−2

出版社名 幻冬舎
出版年月 2019年2月
ISBNコード 978-4-344-42844-7
4-344-42844-7
税込価格 550円
頁数・縦 212P 16cm

商品内容

要旨

百歳を超えた今でも筆をとり、制作に励む孤高の美術家、篠田桃紅。その墨を使った独特の作品は、世界中から注目されている。「人の成熟はだんだん衰えていくところにあるのかもしれない」「人生、やり尽くすことはできない。いつもなにかを残している」。老境に入ってもなお、若さに媚びず現役を貫く、その強い姿勢から紡がれる珠玉のエッセイ集。

目次

第1章 今までになかったことがたくさん、日々新しく生きている(真実に生きるとは、どういう生き方なのか
年寄りと付き合うのは、大変かも ほか)
第2章 昔のことのようでもあり、昨日のことのようでもある(おぼろげな記憶に残った寄席
御用聞きに来た和菓子屋さん ほか)
第3章 世の中はどんどん変わっている、自分も変わっている(年末年始は、筋書き通りに忙しい
節分で自分の内なる鬼を追い払う ほか)
第4章 ほかの生き方があったかというと、これしかなかった(涙が出そうになるのをこらえた
私を立ち返らせたニューヨーク ほか)

著者紹介

篠田 桃紅 (シノダ トウコウ)  
美術家。1913(大正2)年生まれ。墨を用いた抽象表現主義者として世界的に広く知られており、数えで一〇七歳となった今も第一線で制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)