• 本

「負動産」マンションを「富動産」に変えるプロ技

出版社名 小学館
出版年月 2019年2月
ISBNコード 978-4-09-310874-4
4-09-310874-9
税込価格 1,540円
頁数・縦 191P 19cm

商品内容

要旨

消費税増税で大チャンス到来!知っているのと知らないのでは1000万円違ってくるプロ技を伝授!あなたの自宅は負動産?すぐわかるチェックリスト付。

目次

はじめに あなたは今のマンションに一生住み続ける予定ですか?(マンションに忍び寄る「2つの老い」
私が「負動産」の売却をすすめる理由 ほか)
第1章 売れない!貸せない!現金化できない!のが「負動産」(「負動産度チェックリスト」の解説
「共有部分チェックリスト」の解説)
第2章 負動産を富動産に変える方法ステップ1 信頼できる不動産会社を探す(売却するための事前準備
売却の肝は不動産会社選び ほか)
第3章 負動産を富動産に変える方法ステップ2 思わず買いたくなる売却の肝(清掃編
売却PR編 ほか)
第4章 負動産を富動産に変える方法ステップ3 それでも売却できなかった(3か月したら計画を見直す
投下時期を変える ほか)

出版社・メーカーコメント

1000万円違ってくるプロ技を伝授!「負動産」の「負」は負債の負。売りたいのに売れず、現金化できずに負債となった不動産のことです。マンションの場合、負動産は売れないだけではなく、持ち続けているかぎり管理費、修繕積立金、固定資産税などの金銭的な負担も所有者に重くのしかかってきます。それどころか、相続によってあなたの子ども、孫にまでその負債は受け継がれてしまうのです。不安になった方は、本書に掲載している「負動産度チェックリスト」で今すぐチェックを!自宅マンションが「負動産」かどうかが、すぐにわかります。もし、負動産と診断されたとしても、あわてることはありません。消費税増税をはじめ、これから数年間は、「負動産」を「富動産」に変える大チャンスが到来!本書では、自分でもできる工夫や知識など、小さな違いが、1000万円以上の大きな利益に結びつく「プロ技」をていねいに伝授します。

著者紹介

日下部 理絵 (クサカベ リエ)  
マンショントレンド評論家。マンション管理士。大学在学中の2001年に実施された第1回マンション管理士・管理業務主任者試験に合格。大学卒業後、マンション管理会社(現・森トラストグループ)勤務を経て、マンションの総合コンサルタント事務所「オフィス・日下部」を設立。女性ならではの視点で、マンション管理組合の相談や顧問業務にあたる。これまでに、「東京都マンション管理アドバイザー」「一般社団法人マンション管理員検定協会理事長」「一般社団法人マンション建替支援機構副理事長」などを歴任。テレビ、ラジオなどのメディアやセミナーなどの講演でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)