• 本

宇宙のカケラ 物理学者、般若心経を語る

出版社名 毎日新聞出版
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-620-32600-9
4-620-32600-3
税込価格 1,760円
頁数・縦 221P 19cm
シリーズ名 宇宙のカケラ

商品内容

要旨

時間とは心のなかでつくられている幻想のようだ―科学のまなざしで読み解く「般若心経」、感動の宇宙講義。

目次

第1章 「自分」はどこにあるのか(自然の分身
人生究極の問いかけ ほか)
第2章 般若心経の世界(般若心経の成り立ち
言葉を唱える ほか)
第3章 現代宇宙論から見た般若心経(夜はなぜあるのか
光から生まれるもの ほか)
第4章 人生と宇宙時間(宇宙カレンダー
生きるという壮大な体験 ほか)
第5章 人生の行く先(プラネタリウム
星を見ること ほか)

出版社・メーカーコメント

262文字の中に記述された現代宇宙論のエッセンス。「ゆらぎ」理論の研究などで知られる物理学者が「般若心経」を科学のまなざしで読み解く感動の宇宙講義。この宇宙に存在するすべてのものは、根源において同一であり、互いに浸透しあう相互依存の存在である。私たちの体もまた「自分以外」のもので構成されており、物質としての自分の体は、時々刻々と変化しているのに、なぜ、自分は自分であり続けられるのか――現代科学が明らかにする宇宙の様相を、「般若心経」を通じて考察する、著者のライフワークここに結実!第1章 「自分」はどこにあるのか第2章 般若心経の世界第3章 現代宇宙論から見た般若心経第4章 人生と宇宙時間第5章 人生の行き先

著者紹介

佐治 晴夫 (サジ ハルオ)  
1935年東京生まれ。理学博士(理論物理学)。松下電器東京研究所主幹研究員、東京大学物性研究所、玉川大学、県立宮城大学教授、鈴鹿短期大学学長などを歴任、現在、大阪音楽大学客員教授、北海道・美宙(MISORA)天文台台長。量子論的無からの宇宙創生に関わる「ゆらぎ」の理論研究、NASAのボイジャー計画では、地球文明のタイムカプセルとしてバッハの音楽を搭載することの提案などで知られる。また、宇宙研究の成果を平和教育の一環として位置づけたリベラルアーツ教育を全国的に展開している。日本文藝家協会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)