• 本

メディアとプロパガンダ 新装版

出版社名 青土社
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-7917-7211-7
4-7917-7211-3
税込価格 2,420円
頁数・縦 242,20P 19cm
シリーズ名 メディアとプロパガンダ

商品内容

要旨

産軍複合体を背景として政府に都合のよい国民的コンセンサスを捏造する―それが主流メディアの役割だ。暗黙のうちに張り巡らされた「教化システム」を暴き、メディア・大企業・政府による専制支配を読み破る、チョムスキーの真骨頂。現代社会への鋭利かつ根本的な分析と批判。

目次

何が主流メディアを主流にするのか
「中東は嘘をつく」
防御的攻撃
日曜版―休ませてくれない一日
民主主義という文化について
第三世界、第一の脅威
「民主主義への渇望」
非暴力の使徒
UN(国連)イコールUS(我ら米国)
追伸「モイニハンの木馬に乗る」
われらの「倫理目標意識」
「われら人民」
平和をもたらす
責任の重荷
スターリニズムの死と生
毒の除去
「鬼畜のごとき行為」
政治的に適正なる思想警察
安らかに眠れ
おきまりの階級闘争

著者紹介

チョムスキー,ノーム (チョムスキー,ノーム)   Chomsky,Noam
1928年生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。生成文法理論により言語学に革命をもたらす一方で、アメリカ政府の政策やメディア・コントロールに対するラディカルな批判者として知られる
本橋 哲也 (モトハシ テツヤ)  
1955年東京生まれ。東京経済大学コミュニケーション学部教授。専門はイギリス文学、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)