持統天皇 壬申の乱の「真の勝者」
中公新書 2563
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2019年10月 |
ISBNコード |
978-4-12-102563-0
(4-12-102563-6) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 271P 18cm |
商品内容
要旨 |
後の天智天皇の子として大化改革の年に誕生した少女は、五歳のときに祖父が自害し、心痛の余り母が没するという悲劇を体験する。十三歳で叔父の大海人皇子(後の天武天皇)と結婚。有間皇子の謀反や白村江の戦いの後、二十七歳のとき、古代最大の争乱である壬申の乱を夫と共に起こし、弟・大友皇子に勝利する。その後は中央集権化に邁進し、兄弟継承だった皇位を父子継承に転換させた。古代国家を形作った女帝の実像とは。 |
---|---|
目次 |
第1章 誕生(645年)―人生を方向づけた「大化改新」 |
おすすめコメント
大化改新の年に誕生した少女は、五歳のときに祖父が自害し、母が心痛の余り亡くなるという悲劇を体験する。十三歳で叔父の大海人皇子と結婚。有間皇子の謀反や白村江の戦いの後、二十七歳のとき、古代最大の争乱である壬申の乱を夫と共に起こし、弟である大友皇子に勝利する。その後は中央集権化に邁進し、それまで兄弟継承相続であった天皇位を父子継承に転換させる。古代国家のかたちをつくった女帝の素顔とは。