• 本

仕事と自分を変える「リスト」の魔法

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2020年1月
ISBNコード 978-4-04-108784-8
4-04-108784-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 287P 21cm

商品内容

要旨

1行書くたびにラクになる「箇条書き」メソッド。

目次

第1章 「スッキリスト」と「ハッキリスト」
第2章 基本のリストの作り方
第3章 仕事をラクにするリストの使い方
第4章 心配事から解放してくれるリスト
第5章 思考と記憶を拡張するリスト
第6章 自分をより深く知るためのリスト
第7章 夢を叶えるためのリスト

出版社・メーカーコメント

1行 書くたび、ラクになる――「箇条書き」メソッド!誰もが意識しないほど簡単で基本的なツールだからこそ、「リスト」は、誰にでも使うことができ、その恩恵には限りがありません。そして、簡単に実践できるのに、これまでできなかったことを可能にして、いままでできていたことをより高いレベルで可能にする――。そんな魔法のような力がリストにはあるのです。歴史を紐解けば、リストはあらゆる国や文化で使われ、著名な作家や芸術家が残したリストも数多く知られています。・ラムセス2世の時代のエジプトでパピルスに書かれた夢占いのリスト・レオナルド・ダ・ヴィンチが書きつけた「解剖学的に興味のある事柄」のリスト・ジョン・レノンが記者のインタビューに答えて書いたリスト記号学者で世界的なベストセラー作家でもあるウンベルト・エーコ氏は、「リストとは文化の源なのです」と喝破しています。本書では、この「魔法」を簡単に扱えるようにする方法を紹介しました。・仕事がラクに捌けるようになる「やることリスト」・心を空にしてラクになる「ブレインダンプのリスト」・ありがちな失敗を未然に防ぐ「チェックリスト」・本の内容や自分の思考をロジカルに把握する「構造化のリスト」・夢(目標)実現への道が見える「バケツリスト」 ・・・「箇条書きのリスト」がもつ2つの力(スッキリ化・ハッキリ化)で、自分の人生を「拡張」できるのです。

著者紹介

堀 正岳 (ホリ マサタケ)  
研究者・ブロガー。北極における気候変動を研究するかたわら、ライフハック、IT、文具などをテーマとしたブログ「Lifehacking.jp」を運営。知的生産、仕事術、ソーシャルメディアなどについて著書多数。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)