• 本

MINERVA保育士等キャリアアップ研修テキスト 6

保護者支援・子育て支援

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-623-08766-2
4-623-08766-2
税込価格 2,200円
頁数・縦 165P 26cm
シリーズ名 MINERVA保育士等キャリアアップ研修テキスト

商品内容

目次

第1章 保護者支援・子育て支援とは(現代の保護者を取り巻く子育て環境と子育て支援
保護者との信頼関係をどう築くか―子育て支援の基本
保育の積み重ねをとおして子どもの成長を共有する
特別な配慮が必要な保護者への支援)
第2章 園における地域の子育て支援(地域に開かれた保育所・認定こども園
専門性を生かした子育て家庭への支援
地域の保護者からの相談にこたえる)
第3章 保護者に対する相談援助(親としての成長を支える相談援助の基本
保護者に対する相談援助のプロセス
保護者の悩みや相談にどう寄り添うか)
第4章 保育現場における児童虐待の予防と対応(保育者としての児童虐待に対する認識―児童虐待の実態と子どもへの影響
児童虐待ケースへの対応―保育現場の対応とその留意事項
専門職連携とその機関)
第5章 地域の関係機関との連携・地域資源の活用(保護者支援・子育て支援における地域の関係機関との連携
保護者支援・子育て支援における地域資源の活用)

著者紹介

今井 和子 (イマイ カズコ)  
子どもとことば研究会代表
近藤 幹生 (コンドウ ミキオ)  
白梅学園大学・短期大学学長、子ども学部教授
小野〓 佳代 (オノザキ カヨ)  
東京未来大学非常勤講師。34年間、東京都荒川区の公立保育園・こども園に保育士・園長として勤務し、その後、東京未来大学保育・教職センター特任教授を経て現職
石田 幸美 (イシダ ユキミ)  
社会福祉法人なのはな菜の花こども園副園長・主幹保育教諭。15年間、山梨県内の2つの保育園に保育士・主任として勤務し、13年前現在の「菜の花こども園」の立ち上げに携わり主幹保育教諭として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)