• 本

子どもの自由な体験と生涯発達 子どもキャンプとその後・50年の記録

出版社名 新曜社
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-7885-1716-5
4-7885-1716-7
税込価格 2,530円
頁数・縦 264P 19cm

商品内容

要旨

いつ起きてもいい。いつ食べてもいい。何をしても、しなくてもいい。子どもキャンプでは、子ども自身が自分で判断し、行動する。スタッフはそれを懸命に支える。やりたいことを自分で決めて行動するキャンプでの自由な体験は、子どもたちの人生に何をもたらし、母親やスタッフたちにどのような気づきを与えたか。50年にわたる生涯的縦断研究の結晶。

目次

1 私たちが試みてきた子どもキャンプ(子どもキャンプとは
子どもキャンプで大切にしてきたこと
子どもキャンプの実際)
2 子どもキャンプを振り返って(児童期から青年期までのキャンプ体験から
30歳代から50歳代での語り合いによる振り返りから
子どもキャンプ体験とライフコース)
3 子どもキャンプを体験したことを改めて考える(それぞれにとっての子どもキャンプの意味
子どもキャンプで子どもと大人は何を体験したか)

著者紹介

藤崎 眞知代 (フジサキ マチヨ)  
1976年日本女子大学大学院家政学研究科修了。1981年お茶の水女子大学博士課程人間文化研究科単位取得退学。お茶の水女子大学大学院助手、群馬大学・明治学院大学教授を経て現在、明治学院大学名誉教授。主な研究分野は生涯発達心理学、保育心理学。本書で取り上げたキャンプには大学院在学中から参加し、現在はその運営を杉本と共に担っている
杉本 眞理子 (スギモト マリコ)  
1976年日本女子大学大学院家政学研究科修了。帝京大学法・文・経済学部教職課程課講師・助教授・教授、文学部教授を経て、帝京大学教育学部教授。主な研究分野は発達心理学、幼児教育学。本書で取り上げたキャンプには大学院在学中から参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)