• 本

Twinmotionデザインテクニック

出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2022年4月
ISBNコード 978-4-7678-2967-8
4-7678-2967-4
税込価格 3,300円
頁数・縦 271P 26cm

商品内容

要旨

建築に世界観を与えるビジュアライゼーションツール「Twinmotion」初の解説書。基礎から応用まで、やりたいことから探せる89のテクニック!

目次

0 イントロダクション(Twinmotionとは?
日本語表示にする ほか)
1 Twinmotion基礎テクニック(建物データを読み込む
背景を変更する ほか)
2 Twinmotionデザインテクニック(車を走らせる・人を歩かせる
任意のオブジェクトをバスで移動させる ほか)
3 Twinmotion操作・設定の解決テクニック(別ファイルのシーンを流用したい
プロジェクトで使うファイルを1つにまとめたい ほか)

出版社・メーカーコメント

ビジュアライゼーションツール「Twinmotion」初の解説書!Unreal Engine4 をベースエンジンとして開発された、建築・建設・都市計画・造園の設計者または専門家向けのリアルタイムビジュアライゼーションソフトです。建築・建設・都市計画・造園向けのCADやBIM、その他3DCG ソフトで作成した3Dモデルのインポート機能が充実しており、少ない工程で静止画・動画・360°パノラマ・VRのコンテンツが作成可能になっています。本書では、初〜中級者に向け、Twinmotionを使った静止画や動画制作のコツと、プレゼン用のテクニック、意外と知られていないツールの使い方などを建築CGのプロが教えます。

著者紹介

wanimation (WANIMATION)  
2006年建築CG制作会社に入社。スーパーゼネコン・大手設計事務所・有名アトリエ系設計事務所の設計競技または設計業務用の建築CGを多数請け負う。2019年フリーランスで活動開始。同時にUnreal Engine4やTwinmotionを使用した建築プレゼン用CG制作を始める。2021年『WANIMATION.LLC』設立。現在、建築向けのCG制作(静止画・動画・VR制作)を業務とし、複数のTwinmotion関連のセミナー登壇や企業・個人向けのTwinmotionレクチャーも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)