カラヴァッジョ ほんとうはどんな画家だったのか
出版社名 | 平凡社 |
---|---|
出版年月 | 2022年8月 |
ISBNコード |
978-4-582-65211-6
(4-582-65211-5) |
税込価格 | 6,160円 |
頁数・縦 | 591P 22cm |
商品内容
要旨 |
バロック美術の礎を築いた革新者でありながら殺人を犯したならず者…。巷に流布する「カラヴァッジョ神話」から、作風や生き様をわかりやすく光と闇にたとえ評するのは容易だが、それはほんとうに正しいのか?生涯をかけ作品に触れてきた西洋美術史の第一人者が、過去の伝記から最新研究まで丹念にひもとき、その時代の社会的背景に基づく現実的な解釈を加えながら実像に迫っていく。カラヴァッジョ評伝の決定版。 |
---|---|
目次 |
序章 カラヴァッジョの真実―二つの壁 |
出版社・メーカーコメント
「光と闇」の真実――。カラヴァッジョ評伝の決定版 バロック美術の礎を築いた革新者でありながら殺人を犯したならず者……。巷に流布する「カラヴァッジョ神話」から、作風や生き様をわかりやすく光と闇にたとえ、評するのは容易だが、それはほんとうに正しいのか?生涯をかけ作品に触れてきた西洋美術史の第一人者が、過去の伝記から最新研究まで丹念にひも解き、その時代の社会的背景に基づく現実的な解釈を加えながら実像に迫っていく。 カラヴァッジョは「魔性の画家」だといったが、実際、彼は美術史家たちを悩ませてきた。カラヴァッジョをめぐる問題は、ある美術史家がいったように、しばしば「頭がおかしくなるほど」判断に迷うのだ。カラヴァッジョという画家とその作品は、正反対の解釈や評価さえ平然として飲み込んでしまうようなところがあり、文字通り一筋縄ではいかないのである。(本書「あとがき」より) 【目次】序章カラヴァッジョの真実 二つの壁第一章ロンバルディア 領民と徒弟第二章ローマ 美術市場とパトロン第三章ローマ 革新と名声第四章ローマ 剣と絵筆第五章南イタリアとマルタ島 放浪と死終章カラヴァッジョの真実 一つの答え註参考文献付録資料1 ガスパレ・チェーリオの「カラヴァッジョ伝」付録資料2 カラヴァッジョの家財目録あとがきカラヴァッジョ作品一覧人名索引